「午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本」という映画祭が、来年2月から1年間かけて全国25カ所の映画館で開催されるそうです。
毎日午前10時から上映するというこだわりの映画祭で、数ある外国映画の中から厳選された50本の作品は、映画評論家の品田雄吉さんら4人の選考委員が一般の投票や選考委員が選んだ作品からチョイスしたようです。
上映作品は以下の通り。
どうでしょうか。私的には「アパートの鍵貸します」が入っているのがチョットうれしい気がします。
「ある日どこかで」はリチャード・マシスン原作のあの作品かな?けっこう渋い選択ですね。
毎日午前10時から上映するというこだわりの映画祭で、数ある外国映画の中から厳選された50本の作品は、映画評論家の品田雄吉さんら4人の選考委員が一般の投票や選考委員が選んだ作品からチョイスしたようです。
上映作品は以下の通り。
| 作品名 | 日本公開年度 | 監督 |
| 明日に向って撃て! | 1970 | ジョージ・ロイ・ヒル |
| アパートの鍵貸します | 1960 | ビリー・ワイルダー |
| アマデウス | 1985 | ミロス・フォアマン |
| 雨に唄えば | 1953 | ジーン・ケリー、スタンリー・ドーネン |
| アラビアのロレンス | 1963 | デヴィッド・リーン |
| ある日どこかで | 1981 | ヤノット・シュワルツ |
| ウエスト・サイド物語 | 1961 | ロバート・ワイズ、ジェローム・ロビンス |
| 裏窓 | 1955 | アルフレッド・ヒッチコック |
| 映画に愛をこめて アメリカの夜 | 1974 | フランソワ・トリュフォー |
| エデンの東 | 1955 | エリア・カザン |
| お熱いのがお好き | 1959 | ビリー・ワイルダー |
| 男と女 | 1966 | クロード・ルルーシュ |
| カサブランカ | 1946 | マイケル・カーティズ |
| クレイマー、クレイマー | 1980 | ロバート・ベントン |
| 刑事ジョン・ブック/目撃者 | 1985 | ピーター・ウィアー |
| 激突! | 1973 | スティーヴン・スピルバーグ |
| ゴッドファーザー | 1972 | フランシス・F・コッポラ |
| ショウほど素敵な商売はない | 1955 | ウォルター・ラング |
| ショーシャンクの空に | 1995 | フランク・ダラボン |
| 十二人の怒れる男 | 1959 | シドニー・ルメット |
| スタンド・バイ・ミー | 1987 | ロブ・ライナー |
| スティング | 1974 | ジョージ・ロイ・ヒル |
| 戦場にかける橋 | 1957 | デヴィッド・リーン |
| 太陽がいっぱい | 1960 | ルネ・クレマン |
| 第三の男 | 1952 | キャロル・リード |
| 大脱走 | 1963 | ジョン・スタージェス |
| チャップリンの独裁者 | 1960 | チャールズ・チャップリン |
| 追憶 | 1974 | シドニー・ポラック |
| 鉄道員 | 1958 | ピエトロ・ジェルミ |
| 天井桟敷の人々 | 1952 | マルセル・カルネ |
| 眺めのいい部屋 | 1987 | ジェームズ・アイヴォリー |
| 2001年宇宙の旅 | 1968 | スタンリー・キューブリック |
| ニュー・シネマ・パラダイス | 1989 | ジュゼッペ・トルナトーレ |
| バベットの晩餐会 | 1989 | ガブリエル・アクセル |
| 薔薇の名前 | 1987 | ジャン・ジャック・アノー |
| パピヨン | 1974 | フランクリン・J・シャフナー |
| 羊たちの沈黙 | 1991 | ジョナサン・デミ |
| 昼下りの情事 | 1957 | ビリー・ワイルダー |
| フィールド・オブ・ドリームス | 1990 | フィル・アルデン・ロビンソン |
| フォロー・ミー | 1973 | キャロル・リード |
| ブリット | 1968 | ピーター・イェーツ |
| ベン・ハー | 1960 | ウィリアム・ワイラー |
| 北北西に進路を取れ | 1959 | アルフレッド・ヒッチコック |
| ミクロの決死圏 | 1966 | リチャード・フライシャー |
| ライトスタッフ | 1984 | フィリップ・カウフマン |
| ライムライト | 1953 | チャールズ・チャップリン |
| レインマン | 1989 | バリー・レヴィンソン |
| ローマの休日 | 1954 | ウィリアム・ワイラー |
| ロミオとジュリエット | 1968 | フランコ・ゼフィレッリ |
| ワイルドバンチ | 1969 | サム・ペキンパー |
どうでしょうか。私的には「アパートの鍵貸します」が入っているのがチョットうれしい気がします。
「ある日どこかで」はリチャード・マシスン原作のあの作品かな?けっこう渋い選択ですね。
コメント