渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで「俺たちの国芳 わたしの国貞」展を観ました。
ボストン美術館所蔵の浮世絵コレクションから、歌川国芳と歌川国貞の選りすぐりの作品を展示した浮世絵展です。
会場は歌舞伎に見立てて、一幕目、二幕目というように分けて、更にテーマも「髑髏彫物伊達男」とか「物怪退治英雄譚」とか、一般ウケするような風に表示して、元々が大衆のものだった浮世絵が身近に感じられるような工夫がされていました。
一幕目の方は山東京伝の戯作や歌舞伎などを題材にした伝奇物テーマのようになっていて、髑髏やら怪魚やらが登場する賑やかで大芝居な浮世絵が多く展示されています。
二幕目は歌舞伎の役者絵や美人画、滑稽な浮世絵などが多く展示されています。
展示品が江戸後期の版画とは思えないほど状態が良くてキレイなのに驚きます。国芳や国貞の錦絵は、漠然と思っている浮世絵よりも艶やかで、何となく江戸というよりも明治の香りを感じました。
展覧会は私の予想よりも混んでいました。浮世絵展でここまで混雑しているのも珍しいかも。
まぁ上野の東京都美術館で開催中の若冲展は、今では入場するのに3時間待ちみたいですので、こちらは会場内は混んでいると言っても入場するのには時間がかからないし、まだマシですか。
なかなか興味深い浮世絵展でしたね。
ボストン美術館所蔵の浮世絵コレクションから、歌川国芳と歌川国貞の選りすぐりの作品を展示した浮世絵展です。
会場は歌舞伎に見立てて、一幕目、二幕目というように分けて、更にテーマも「髑髏彫物伊達男」とか「物怪退治英雄譚」とか、一般ウケするような風に表示して、元々が大衆のものだった浮世絵が身近に感じられるような工夫がされていました。
一幕目の方は山東京伝の戯作や歌舞伎などを題材にした伝奇物テーマのようになっていて、髑髏やら怪魚やらが登場する賑やかで大芝居な浮世絵が多く展示されています。
二幕目は歌舞伎の役者絵や美人画、滑稽な浮世絵などが多く展示されています。
展示品が江戸後期の版画とは思えないほど状態が良くてキレイなのに驚きます。国芳や国貞の錦絵は、漠然と思っている浮世絵よりも艶やかで、何となく江戸というよりも明治の香りを感じました。
展覧会は私の予想よりも混んでいました。浮世絵展でここまで混雑しているのも珍しいかも。
まぁ上野の東京都美術館で開催中の若冲展は、今では入場するのに3時間待ちみたいですので、こちらは会場内は混んでいると言っても入場するのには時間がかからないし、まだマシですか。
なかなか興味深い浮世絵展でしたね。
コメント