坂東三十三ヶ所観音霊場巡り、随分と久しぶりに出かけました。今回は群馬県にある十五番札所の白岩山長谷寺(白岩観音)と十六番五徳山水澤寺(水澤観音)に家内と二人で参拝しました。
前回までのブログはこちら
→ 坂東三十三ヶ所霊場巡り 一番~四番
→ 坂東三十三ヶ所霊場巡り 五番~八番
→ 坂東三十三ヶ所霊場巡り 九番~十一番
→ 坂東三十三ヶ所霊場巡り 十三番~十四番
→ 坂東三十三ヶ所霊場巡り 十二番
→ 坂東三十三ヶ所霊場巡り 二十九番
●第十六番札所 五徳山水澤寺 拝観料 なし
JRの高崎駅から伊香保行きの群馬バスに約一時間ほど乗って水沢バス停で下車します。少し坂道を歩いたところに五徳山水澤寺、いわゆる水澤観音の山門が現れます。
水澤観音に来るのは14年ぶりになります。以前はクルマで来ましたが、今回の霊場巡りは基本は電車とバスと歩きで廻る予定ですので高崎からバスを使いました。観光シーズンだしもっと混んでいるかと思っていましたが、バスは案外と空いていました。9:55高崎発で時間も中途半端だったのかも知れません。
水澤観音には観光地らしく広い駐車場があり、大抵の人はそちらから来るので、山門をくぐって階段を登る人は少なくて、私たち夫婦はふうふう言いながら階段を上がります。山門では仁王像がお出迎えをしれくれるのですけど、比較的新しいのかキレイな仁王像でした。
階段を登り切ると、真正面が本堂で十一面千手観世音菩薩が本尊になります。まずはお参りしてから、御朱印を頂きます。
本堂脇の六角二重塔(開運六地蔵)は群馬県指定の重要文化財で、内部は回転する六地蔵尊を安置する非常に珍しい構造になっていて、これを3回廻すと供養になるそうです。
また釈迦堂が特別無料拝観中でしたので、拝観させて頂きました。
お昼は水沢うどんを頂きました。沢山のお店がありますが、私達が食事をしたのは水沢のバス停に近い谷屋さんです。1050円のセットメニューとテンプラを注文しましたが、お腹がいっぱいになりました。
●第十五番札所 白岩山長谷寺 拝観料 なし
水沢から高崎駅行きのバスに乗って一旦高崎まで戻り、今度は榛名湖行きのバスに約25分乗ってドドメキのバス停で下車、バス停から25分くらい歩いて十五番札所の長谷寺を目指します。
道は舗装された道ですけど、ゆったりした上り坂で、普段平坦なところしか歩かない私たちは息を切らし汗をかきながら歩きました。けっこうきつかったです。
道路沿いに長谷寺の幟が見えてきた時には嬉しかったですね。
白岩山長谷寺(白岩観音)は686年に役ノ行者が創立したとされる名刹で、ご本尊は十一面観音です。
長谷寺の境内はそれ程広いわけでもなく、こじんまりした開放感のある普通のお寺といった感じのお寺でした。
帰りはまたドドメキのバス停まで歩きですけど、今度は緩やかな下り坂でだいぶ楽でした。
これで群馬県のお寺にも参拝しました。さて次は順番に行くと栃木県ですね。いつ出かけられるでしょうか・・・。
前回までのブログはこちら
→ 坂東三十三ヶ所霊場巡り 一番~四番
→ 坂東三十三ヶ所霊場巡り 五番~八番
→ 坂東三十三ヶ所霊場巡り 九番~十一番
→ 坂東三十三ヶ所霊場巡り 十三番~十四番
→ 坂東三十三ヶ所霊場巡り 十二番
→ 坂東三十三ヶ所霊場巡り 二十九番
●第十六番札所 五徳山水澤寺 拝観料 なし
JRの高崎駅から伊香保行きの群馬バスに約一時間ほど乗って水沢バス停で下車します。少し坂道を歩いたところに五徳山水澤寺、いわゆる水澤観音の山門が現れます。
水澤観音に来るのは14年ぶりになります。以前はクルマで来ましたが、今回の霊場巡りは基本は電車とバスと歩きで廻る予定ですので高崎からバスを使いました。観光シーズンだしもっと混んでいるかと思っていましたが、バスは案外と空いていました。9:55高崎発で時間も中途半端だったのかも知れません。
水澤観音には観光地らしく広い駐車場があり、大抵の人はそちらから来るので、山門をくぐって階段を登る人は少なくて、私たち夫婦はふうふう言いながら階段を上がります。山門では仁王像がお出迎えをしれくれるのですけど、比較的新しいのかキレイな仁王像でした。
階段を登り切ると、真正面が本堂で十一面千手観世音菩薩が本尊になります。まずはお参りしてから、御朱印を頂きます。
本堂脇の六角二重塔(開運六地蔵)は群馬県指定の重要文化財で、内部は回転する六地蔵尊を安置する非常に珍しい構造になっていて、これを3回廻すと供養になるそうです。
また釈迦堂が特別無料拝観中でしたので、拝観させて頂きました。
お昼は水沢うどんを頂きました。沢山のお店がありますが、私達が食事をしたのは水沢のバス停に近い谷屋さんです。1050円のセットメニューとテンプラを注文しましたが、お腹がいっぱいになりました。
●第十五番札所 白岩山長谷寺 拝観料 なし
水沢から高崎駅行きのバスに乗って一旦高崎まで戻り、今度は榛名湖行きのバスに約25分乗ってドドメキのバス停で下車、バス停から25分くらい歩いて十五番札所の長谷寺を目指します。
道は舗装された道ですけど、ゆったりした上り坂で、普段平坦なところしか歩かない私たちは息を切らし汗をかきながら歩きました。けっこうきつかったです。
道路沿いに長谷寺の幟が見えてきた時には嬉しかったですね。
白岩山長谷寺(白岩観音)は686年に役ノ行者が創立したとされる名刹で、ご本尊は十一面観音です。
長谷寺の境内はそれ程広いわけでもなく、こじんまりした開放感のある普通のお寺といった感じのお寺でした。
帰りはまたドドメキのバス停まで歩きですけど、今度は緩やかな下り坂でだいぶ楽でした。
これで群馬県のお寺にも参拝しました。さて次は順番に行くと栃木県ですね。いつ出かけられるでしょうか・・・。
コメント