坂東三十三ヶ所観音霊場巡り その11

 1年ぶりに坂東三十三ヶ所観音霊場巡りに出かけました。今回は第十九番札所、栃木県の大谷にある天開山大谷寺(大谷観音)に参拝しました。天気が今ひとつ冴えない日でしたが、久しぶりの観音巡りで気分はとても良いですね。

 前回までのブログはこちら
  → 坂東三十三ヶ所霊場巡り 一番~四番
  → 坂東三十三ヶ所霊場巡り 五番~八番
  → 坂東三十三ヶ所霊場巡り 九番~十一番
  → 坂東三十三ヶ所霊場巡り 十三番~十四番
  → 坂東三十三ヶ所霊場巡り 十二番
  → 坂東三十三ヶ所霊場巡り 二十九番
  → 坂東三十三ヶ所霊場巡り 十五番~十六番
  → 坂東三十三ヶ所霊場巡り 十七番
  → 坂東三十三ヶ所霊場巡り 十八番
  → 坂東三十三ヶ所霊場巡り 二十番


●第十九番札所 天開山大谷寺 拝観料 300円

 JRの宇都宮駅から大谷・立石行きのバスに乗っておよそ25分くらいでしょうか、大谷観音前のバス停で降りて徒歩5分くらいで大谷寺に着きます。天気も今ひとつだったこともあってか、観光地になっている割りには空いていましたが、おかげさまでゆっくりと参拝が出来ました。


大谷観音山門


大谷寺本堂


  ご本尊の千手観音は弘仁元年(810年)に弘法大師により大谷石の自然石を刻んで造られたと伝えられる像で、この土地の特色が良く出ている素晴らしいご本尊です。さすがに写真は禁止ですけど、間近にご本尊を拝めるのはありがたい事です。


本堂出口の案内ポスターにあったご本尊の写真



仁王像



 それ程広いお寺ではありませんけど、ご本尊以外にも岩に掘られた仏様があって、何となく敬虔な気持ちになりました。




 大谷観音をお参りした後は、すぐ近くの公園にある平和観音を見ました。こちらも大きくて立派な観音様です。階段を登ると観音様の頭の辺りに出て周囲の景色を一望出来ます。


平和観音

  平和観音を見物した後は、徒歩10分くらいの場所にある大谷資料館で、大谷石を採石した場所を見学しましたが、ここが素晴らしかった。

入り口から地下の採石場跡を望む

 こんな場所で大谷石を採石したのかと感動しました。神秘的な場所で少しエジプトのピラミッドの中を連想してしまいました。(行ったことはありませんが)




 600円の入館料の価値が十分にありましたね。本当に素晴らしかった。




 帰りは宇都宮に出て名物の餃子を食べてから帰宅しました。有意義な日でしたね。しかし霊場巡りも33箇所しか廻らないのに、まだまだです。




コメント